2014年発売統率者構築済みデッキまとめ

統率者構築済みデッキ

こんにちは! にけちゃんです。

2014年に発売された5つのデッキを紹介します。
2014年はかなり特殊なデッキがそろっています。単色かつメイン統率者はすべてプレインズウォーカー
ウィザーズが新たな領域を開拓しようと奮闘した後が伺えます

石中で錬磨/Forged in Stone

デッキカラーは白
メイン統率者は《石術師、ナヒリ/Nahiri, the Lithomancer》
テーマは装備品

《石術師、ナヒリ/Nahiri, the Lithomancer》(3)(白)(白)
伝説のプレインズウォーカー — ナヒリ(Nahiri)
[+2]:白の1/1のコー(Kor)・兵士(Soldier)クリーチャー・トークンを1体生成する。あなたは、それにあなたがコントロールする装備品(Equipment)1つをつけてもよい。
[-2]:あなたは、あなたの手札か墓地にある装備品カードを1枚戦場に出してもよい。
[-10]:無色の《石鍛冶製の剣/Stoneforged Blade》という名前の装備品アーティファクト・トークンを1つ生成する。それは破壊不能と「装備しているクリーチャーは+5/+5の修整を受けるとともに二段攻撃を持つ。」と装備(0)を持つ。
石術師、ナヒリは統率者として使用できる。3

装備をかき集めて勝つという勝利への導線がわかりやすいデッキです。

時空の観察/Peer Through Time

デッキカラーは青
メイン統率者は《時間の大魔道士、テフェリー/Teferi, Temporal Archmage》
テーマは裏向き

《時間の大魔道士、テフェリー/Teferi, Temporal Archmage》 (4)(青)(青)
伝説のプレインズウォーカー — テフェリー(Teferi)
[+1]:あなたのライブラリーの一番上から2枚のカードを見る。そのうち1枚をあなたの手札に加え、もう1枚をあなたのライブラリーの一番下に置く。
[-1]:パーマネントを最大4つまで対象とし、それらをアンタップする。
[-10]:あなたは「あなたはあなたがコントロールするプレインズウォーカーの忠誠度能力を、どのプレイヤーのターンでも、あなたがインスタントを唱えられる時に起動してもよい。」を持つ紋章を得る。
時間の大魔道士、テフェリーは統率者として使用できる。5

デッキ内のテーマとテフェリーの能力がいまいちかみ合っていませんね・・・
テフェリーを使うならどうでしょうか・・・奥義をメインに考えたらいいでしょうね

闇への宣誓/Sworn to Darkness

デッキカラーは黒
メイン統率者は《黒き誓約、オブ・ニクシリス/Ob Nixilis of the Black Oath》
テーマは生贄

《黒き誓約、オブ・ニクシリス/Ob Nixilis of the Black Oath》 (3)(黒)(黒)
伝説のプレインズウォーカー — ニクシリス(Nixilis)
[+2]:各対戦相手はそれぞれ1点のライフを失う。あなたはこれにより失われたライフに等しい点数のライフを得る。
[-2]:飛行を持つ黒の5/5のデーモン(Demon)・クリーチャー・トークンを1体生成する。あなたは2点のライフを失う。
[-8]:あなたは「(1)(黒),クリーチャーを1体生け贄に捧げる:あなたはX点のライフを得て、カードをX枚引く。Xは、その生け贄に捧げられたクリーチャーのパワーに等しい。」を持つ紋章を得る。
黒き誓約、オブ・ニクシリスは統率者として使用できる。3

悪魔になる前のオブさんですね。

一から構築/Built from Scratch

デッキカラーは赤
メイン統率者は《屑鉄の学者、ダレッティ/Daretti, Scrap Savant》
テーマはアーティファクト

《屑鉄の学者、ダレッティ/Daretti, Scrap Savant》(3)(赤)
伝説のプレインズウォーカー — ダレッティ(Daretti)
[+2]:カードを最大2枚まで捨て、その後その枚数に等しい枚数のカードを引く。
[-2]:あなたの墓地にあるアーティファクト・カード1枚を対象とする。アーティファクトを1つ生け贄に捧げる。そうしたなら、対象としたカードを戦場に戻す。
[-10]:あなたは「アーティファクトが1つ戦場からあなたの墓地に置かれるたび、次の終了ステップの開始時に、そのカードを戦場に戻す。」を持つ紋章を得る。
屑鉄の学者、ダレッティは統率者として使用できる。3

-2の能力で超でかいアーティファクトが急に出てくる面白い統率者です。
奥義は恐ろしすぎますね。ゲームを畳めます。

自然の導き/Guided by Nature

デッキカラーは緑
メイン統率者は《ラノワールの憤激、フレイアリーズ》
テーマはエルフ

《ラノワールの憤激、フレイアリーズ》(3)(緑)(緑)
伝説のプレインズウォーカー — フレイアリーズ(Freyalise)
[+2]:「(T):(緑)を加える。」を持つ緑の1/1のエルフ(Elf)・ドルイド(Druid)・クリーチャー・トークンを1体生成する。
[-2]:アーティファクト1つかエンチャント1つを対象とし、それを破壊する。
[-6]:あなたがコントロールする緑のクリーチャー1体につきカードを1枚引く。
ラノワールの憤激、フレイアリーズは統率者として使用できる。3

エルフと並べてドーン!というわかりやすいデッキです。

おすすめ統率者

すみません!!!おすすめできる統率者が見当たりませんでした・・・
そもそも単色なのでできることが限られますから・・・
ダレッティのように専用構築で光る統率者もいますけどね!
むしろ統率者に据えるよりデッキに入れたら面白いなぁと思うカードばかりでした。


いかがでしたか?
おすすめ!といえる統率者を見つけることができませんでした。
単色は難しいなり・・・
もしこれはおすすめできるよ!といったカードがあればどうぞコメントで教えてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました