2019年発売統率者構築済みデッキまとめ

統率者構築済みデッキ

こんにちは!にけちゃんです!

2019年構築済みデッキは人気メカニズムをテーマにしています!
その為、新規メカニズムはありません。

残酷な憤怒/Merciless Rage

デッキカラーは黒赤(ラクドス)
メイン統率者は《エインジー・ファルケンラス/Anje Falkenrath》
テーマはマッドネス、ディスカード

《エインジー・ファルケンラス/Anje Falkenrath》 (1)(黒)(赤)
伝説のクリーチャー — 吸血鬼(Vampire)
速攻
(T),カード1枚を捨てる:カードを1枚引く。
あなたがカードを1枚捨てるたび、それがマッドネスを持っているなら、エインジー・ファルケンラスをアンタップする。1/3

手札を捨ててマッドネス、捨てることによる効果などルーティングでアドバンテージを稼ぎましょ!

原初の起源/Primal Genesis

デッキカラーは赤緑白(ナヤ)
メイン統率者は《議事会の流刑者、ギレッド/Ghired, Conclave Exile》
テーマはトークン

《議事会の流刑者、ギレッド/Ghired, Conclave Exile》(2)(赤)(緑)(白)
伝説のクリーチャー — 人間(Human) シャーマン(Shaman)
議事会の流刑者、ギレッドが戦場に出たとき、トランプルを持つ緑の4/4のサイ(Rhino)・クリーチャー・トークンを1体生成する。
議事会の流刑者、ギレッドが攻撃するたび、居住を行う。そのトークンはタップ状態で攻撃している状態で戦場に出る。(居住を行うとは、あなたがコントロールしているクリーチャー・トークン1体のコピーであるトークンを1体生成することである。)2/5

居住のメカニズムを利用したトークン戦略で敵を圧倒できます!
トークンの数より質のタイプです。

神秘の知力/Mystic Entellect

デッキカラーは青赤白(ジェスカイ)
メイン統率者は《時間変造者、セヴィン/Sevinne, the Chronoclasm》
テーマはフラッシュバック

《時間変造者、セヴィン/Sevinne, the Chronoclasm》(2)(青)(赤)(白)
伝説のクリーチャー — 人間(Human) ウィザード(Wizard)
時間変造者、セヴィンに与えられるダメージをすべて軽減する。
あなたが各ターンに最初にあなたの墓地からインスタントかソーサリーである呪文を唱えるたび、その呪文をコピーする。あなたはそのコピーの新しい対象を選んでもよい。2/2

スペルを墓地から唱えることでコピーできます。
序盤はルーティングなどで墓地をため込みまくって再利用しましょ!

匿名の威圧/Faceless Menace

デッキカラーは黒緑青(スゥルタイ)
メイン統率者は《滑り寄る魔術師、カディーナ/Kadena, Slinking Sorcerer》
テーマは裏向き

《滑り寄る魔術師、カディーナ/Kadena, Slinking Sorcerer》 (1)(黒)(緑)(青)
伝説のクリーチャー — 蛇(Snake) ウィザード(Wizard)
あなたが各ターン最初に裏向きのクリーチャー呪文を唱えるためのコストは(3)少なくなる。
裏向きのクリーチャーが1体あなたのコントロール下で戦場に出るたび、カードを1枚引く。3/3

変異や変装、戦慄予知のような裏向きを戦術に戦うデッキです。

おすすめ統率者

巣を守る者、アトラ・パラーニ/Atla Palani, Nest Tenderが今回一番のおすすめです!

原初の起源のサブ統率者です

巣を守る者、アトラ・パラーニ/Atla Palani, Nest Tender (1)(赤)(緑)(白)
伝説のクリーチャー — 人間(Human) シャーマン(Shaman)
(2),(T):防衛を持つ緑の0/1の卵(Egg)クリーチャー・トークンを1体生成する。
あなたがコントロールしている卵が1体死亡するたび、クリーチャー・カードが公開されるまで、あなたのライブラリーの一番上からカードを1枚ずつ公開する。そのカードを戦場に出し、残りをあなたのライブラリーの一番下に無作為の順番で置く。2/3

卵を産みだしてその卵が割れる度にデッキからガチャ!
アトラ・パラーニが産んだ卵トークンでなくてもいいので卵クリーチャー入れるのもよいです。
拡張性も高くて盛り上がる良統率者です!

《無限のエルシャ/Elsha of the Infinite》もおすすめです。

神秘の知力のサブ統率者です。

無限のエルシャ/Elsha of the Infinite  (2)(青)(赤)(白)
伝説のクリーチャー — ジン(Djinn) モンク(Monk)
果敢(あなたがクリーチャーでない呪文を唱えるたび、ターン終了時まで、このクリーチャーは+1/+1の修整を受ける。)
あなたはいつでもあなたのライブラリーの一番上のカードを見てもよい。
あなたは、あなたのライブラリーの一番上からクリーチャーでない呪文を唱えてもよい。これによりあなたが呪文を唱えるなら、あなたはそれが瞬速を持っているかのように唱えてもよい。3/3


デッキトップから非クリーチャー呪文を唱えれます。
さらにすべてがインスタントタイミングに!
予想してないタイミングから予想してない呪文が飛んでくるので勝負の展開が読みにくいです。

天空塁壁、プラミコン/Pramikon, Sky Rampartもおすすめです。

神秘の知力のサブ統率者です。

天空塁壁、プラミコン/Pramikon, Sky Rampart (青)(赤)(白)
伝説のクリーチャー — 壁(Wall)
飛行、防衛
天空塁壁、プラミコンが戦場に出るに際し、「左」か「右」のいずれかを選ぶ。
各プレイヤーはそれぞれ、その選ばれた方向にいる一番近い対戦相手と、その対戦相手がコントロールしているプレインズウォーカーしか攻撃できない。1/5


手放しにおすすめ!という感じの統率者ではないんですが、まさかのルールに干渉できる能力持ちなんです!
いつもの統率者戦ではなくなるので味変という意味ではかなりおすすめできます。


いかがでしたか?
今回もおすすめがメイン統率者ゼロになっちゃいました。
独特な挙動をするサブ統率者が面白いんですよねぇ・・・
この記事を参考にして統率者使ってみてください!

コメント

タイトルとURLをコピーしました