2020年発売統率者構築済みデッキまとめ 前半

統率者構築済みデッキ

こんにちは!にけちゃんです!

2020年は構築済みデッキの転換期でもあります。一年に1セットだったのが発売するパックに付随して統率者構築済みデッキが出るようになりました。
数も膨大になってくるのでこの年以降は前半後半で分けさせていただきます。
それではどうぞ!

共生体の群れ/Symbiotic Swarm

デッキカラーは白黒緑(アブザン)
メイン統率者は《様相ねじり、カスリル/Kathril, Aspect Warper》
テーマはキーワードカウンター

《様相ねじり、カスリル/Kathril, Aspect Warper》(2)(白)(黒)(緑)
伝説のクリーチャー — ナイトメア(Nightmare) 昆虫(Insect)
様相ねじり、カスリルが戦場に出たとき、あなたの墓地にあるクリーチャー・カードが飛行を持っているなら、あなたがコントロールしているクリーチャー1体の上に飛行カウンターを1個置く。先制攻撃、二段攻撃、接死、呪禁、破壊不能、絆魂、威迫、到達、トランプル、警戒について、この手順を繰り返す。その後、これによりクリーチャーの上に置かれたカウンター1個につき、様相ねじり、カスリルの上に+1/+1カウンターを1個置く。3/3

墓地のキーワードに応じてカウンターをバラマキます。
集中されるもいいですし、ばらけさせるのもいいですね。

時を超えた知恵/Timeless Wisdom

デッキカラーは青赤白(ジェスカイ)
メイン統率者は《巣守り、ガヴィ/Gavi, Nest Warden》
テーマはサイクリング

《巣守り、ガヴィ/Gavi, Nest Warden》(2)(青)(赤)(白)
伝説のクリーチャー — 人間(Human) シャーマン(Shaman)
あなたは、各ターン内で初めてあなたがサイクリングするカードのサイクリング・コストを支払うのではなく(0)を支払ってもよい。
あなたが各ターンのあなたの2枚目のカードを引くたび、赤であり白である2/2の恐竜(Dinosaur)・猫(Cat)クリーチャー・トークンを1体生成する。2/5

イコリアで採用された採録メカニズム、サイクリングをメインに据えたデッキです。

強化された進化/Enhanced Evolution

デッキカラーは黒緑青(スゥルタイ)
メイン統率者は《永遠の陽気もの、オツリーミ/Otrimi, the Ever-Playful》
テーマは変容

《永遠の陽気もの、オツリーミ/Otrimi, the Ever-Playful》 (3)(黒)(緑)(青)
伝説のクリーチャー — ナイトメア(Nightmare) ビースト(Beast)
変容(1)(黒)(緑)(青)(あなたがこの呪文をこれの変容コストで唱えるなら、あなたがオーナーであり人間(Human)でないクリーチャー1体を対象とし、これをそれの上か下に置く。これらは、一番上のクリーチャーにその下にある能力すべてを加えたものに変容する。)
トランプル
このクリーチャーがプレイヤー1人に戦闘ダメージを与えるたび、あなたの墓地から変容を持つクリーチャー・カード1枚を対象とし、それをあなたの手札に戻す。6/6

変容という評価は低いけど熱狂的ファンが多いメカニズムのデッキです。
僕は変容の熱狂的ファンです。
ちっちゃなクリーチャーがでっかいバケモンになるパニック映画さながらの光景はたまらんですよ

無慈悲な連隊/Ruthless Regiment

デッキカラーは赤白黒(マルドゥ)
メイン統率者は《ジリーナ・クードロ/Jirina Kudro》
テーマは人間

《ジリーナ・クードロ/Jirina Kudro》(1)(赤)(白)(黒)
伝説のクリーチャー — 人間(Human) 兵士(Soldier)
ジリーナ・クードロが戦場に出たとき、このゲームであなたが統率領域から統率者を唱えた回数1回につき、白の1/1の人間(Human)・兵士(Soldier)クリーチャー・トークンを1体生成する。
他の、あなたがコントロールしている人間は+2/+0の修整を受ける。3/3

怪物が闊歩する世界でも人間の団結と底力は恐ろしい・・・!
そんな小さきものの力を結集して立ち向かうデッキです。

秘儀の大渦/Arcane Maelstrom

デッキカラーは緑青赤(ティムール)
メイン統率者は《嵐呼びのカラマックス/Kalamax, the Stormsire》
テーマはインスタント

《嵐呼びのカラマックス/Kalamax, the Stormsire》 (1)(緑)(青)(赤)
伝説のクリーチャー — エレメンタル(Elemental) 恐竜(Dinosaur)
各ターン内で初めてあなたがインスタント呪文を唱えるたび、嵐呼びのカラマックスがタップ状態である場合、その呪文をコピーする。あなたはそのコピーの新しい対象を選んでもよい。
あなたがインスタント呪文を1つコピーするたび、嵐呼びのカラマックスの上に+1/+1カウンターを1個置く。4/4

巨大な怪物の世界でインスタントがテーマになるデッキというのはユニークでいいですね

おすすめ統率者

嵐呼びのカラマックス/Kalamax, the Stormsire、おすすめです!

各ターン初めてとありますが、統率者は自分のターンのほかに3人のターンがありますからね。
ドロースペル3回コピーするだけでもとんでもないことになりますよ!
マナ加速が得意な色ですし、インスタントは拡張性も抜群なので今回の一押しです!

《のたうつ嵐、ザイリス/Xyris, the Writhing Storm》もおすすめです。

秘儀の大渦のサブ統率者です。

のたうつ嵐、ザイリス/Xyris, the Writhing Storm (2)(緑)(青)(赤)
伝説のクリーチャー — 蛇(Snake) リバイアサン(Leviathan)
飛行
対戦相手が自分の各ドロー・ステップ内で初めて引くカード以外のカードを1枚引くたび、あなたは緑の1/1の蛇(Snake)クリーチャー・トークンを1体生成する。
のたうつ嵐、ザイリスがプレイヤー1人に戦闘ダメージを与えるたび、あなたとそのプレイヤーはそれぞれその点数に等しい枚数のカードを引く。3/5

相手のドローに反応して蛇を出します。
むりやりドローさせるカードなどで蛇王国を作りましょう!
出した蛇をどう利用するかが腕の見せ所です。

様相ねじり、カスリル/Kathril, Aspect Warperもおすすめです。


たくさんキーワード乗せて自分だけの専用クリーチャーを作れるってだけで心躍りますよね
当然のごとく拡張性は文句なし!


いかがでしたか?
記事を書いているとイコリアって良い次元だったなぁと再認識します。
5本指に入るくらい好きな次元です。
変容とか本当に大好きなメカニズムなんですけどちょっとおすすめしづらいんですよねぇ・・・
この記事を参考にして統率者で遊んでみてくださいね!

コメント

タイトルとURLをコピーしました