2016年発売統率者構築済みデッキまとめ

統率者構築済みデッキ

こんにちは! にけちゃんです。

2016年の統率者は4色がテーマです。
構築済みデッキは多々ありますが、4色はなかなか珍しいです。
サブ統率者はこの時初出の悪名高いメカニズム、共闘が収録されています。

優越性の仮託/Invent Superiority

デッキカラーは白青黒赤
メイン統率者は《エーテリウム造物師、ブレイヤ/Breya, Etherium Shaper》
テーマはアーティファクト

《エーテリウム造物師、ブレイヤ/Breya, Etherium Shaper》(白)(青)(黒)(赤)
伝説のアーティファクト クリーチャー — 人間(Human)
エーテリウム造物師、ブレイヤが戦場に出たとき、飛行を持つ青の1/1の飛行機械(Thopter)アーティファクト・クリーチャー・トークンを2体生成する。
(2),アーティファクト2つを生け贄に捧げる:以下から1つを選ぶ。
・プレイヤー1人かプレインズウォーカー1体を対象とする。エーテリウム造物師、ブレイヤはそれに3点のダメージを与える。
・クリーチャー1体を対象とする。ターン終了時まで、それは-4/-4の修整を受ける。
・あなたは5点のライフを得る。4/4

緑以外の色が共通する理念は人工物・・・つまりアーティファクト
アーティファクトを利用するのに長けているブレイヤさんが顔です。

無規律な反乱/Entropic Uprising

デッキカラーは青黒赤緑
メイン統率者は《大渦を操る者、イドリス/Yidris, Maelstrom Wielder》
テーマは無作為

《大渦を操る者、イドリス/Yidris, Maelstrom Wielder》(青)(黒)(赤)(緑)
伝説のクリーチャー — オーガ(Ogre) ウィザード(Wizard)
トランプル
大渦を操る者、イドリスがプレイヤー1人に戦闘ダメージを与えるたび、このターン、あなたがあなたの手札から呪文を唱えるに際し、それらは続唱を得る。(あなたがその呪文を唱えたとき、コストがそれより低い土地でないカードが追放されるまで、あなたのライブラリーの一番上からカードを1枚ずつ追放する。あなたはそれをそのマナ・コストを支払うことなく唱えてもよい。追放したカードをあなたのライブラリーの一番下に無作為の順番で置く。)5/4

白以外の色が共通する理念は混沌・・・
ということでランダム性の高いカードでまとめられています。

公然たる敵意/Open Hostility

デッキカラーは黒赤緑白
メイン統率者は《不撓のサスキア/Saskia the Unyielding》
テーマはアグロ

《不撓のサスキア/Saskia the Unyielding》(黒)(赤)(緑)(白)
伝説のクリーチャー — 人間(Human) 兵士(Soldier)
警戒、速攻
不撓のサスキアが戦場に出るに際し、プレイヤー1人を選ぶ。
あなたがコントロールするクリーチャー1体がプレイヤー1人に戦闘ダメージを与えるたび、それはその点数に等しいダメージを選ばれたプレイヤーに与える。3/4

青以外の色が共通する理念は攻撃性・・・
アグロデッキとなっております。
が、統率者というゲームシステムとアグロが致命的に相性が悪いです・・・

確固たる団結/Stalwart Unity

デッキカラーは赤緑白青
メイン統率者は《メレティスのキナイオスとティロ/Kynaios and Tiro of Meletis》
テーマは贈り物

《メレティスのキナイオスとティロ/Kynaios and Tiro of Meletis》 (赤)(緑)(白)(青)
伝説のクリーチャー — 人間(Human) 兵士(Soldier)
あなたの終了ステップの開始時に、カードを1枚引く。各プレイヤーはそれぞれ、自分の手札から土地カード1枚を戦場に出してもよい。その後、そうしなかった各対戦相手はカードを1枚引く。2/8

黒以外の色が共通する理念は利他主義・・・
なので、カードやトークンを送ったり駆け引きしたりするデッキになってます。
統率者は政治ゲームの一面もありますので楽しく遊べますね。

致死性の繁殖/Breed Lethality

デッキカラーは緑白青黒
メイン統率者は《法務官の声、アトラクサ/Atraxa, Praetors’ Voice》
テーマは+1/+1カウンター

《法務官の声、アトラクサ/Atraxa, Praetors’ Voice》(緑)(白)(青)(黒)
伝説のクリーチャー — ファイレクシアン(Phyrexian) 天使(Angel) ホラー(Horror)
飛行、警戒、接死、絆魂
あなたの終了ステップの開始時に、増殖を行う。(望む数のパーマネントやプレイヤーを選び、その後すでにそこにあるカウンター1種類につき、そのカウンターをもう1個与える。)4/4

赤以外の色が共通する理念は成長・・・
つまりは+1/+1カウンターです。

おすすめ統率者

まず圧倒的におすすめなのが、《法務官の声、アトラクサ/Atraxa, Praetors’ Voice》

構築済みのまま+1/+1カウンターを増殖して大きくして殴る!
毒カウンターのメカニズムで殴らずにかつ!
麻痺カウンターで相手を機能不全に。
終了ステップに増殖するという単純な文字ですが、実はやれることが多いです。
本体のスタッツも普通に恐ろしいのでオーラや装備品で強くする型なんてのもできちゃいます。

ランダム性で場を盛り上げるなら《大渦を操る者、イドリス/Yidris, Maelstrom Wielder》もおすすめです。

ライブラリーを見ていじって続唱を確定する構築済みコンセプト全否定型も面白いですし、
黙って見守るギャンブル型でも面白いですよね。

アーティファクト好きは《エーテリウム造物師、ブレイヤ/Breya, Etherium Shaper》

最近は有色アーティファクトも多いですし、複数の色を使えるアーティファクトテーマの統率者というだけで価値高いです。
ブレイヤを出し入れして飛行機械で戦場を埋め尽くすこともできますよ!


いかがでしたか?
現役で人気で採録されているカードも多いです。
アトラクサに至っては常に人気ランキング1位を争ってるイメージです。
この記事を参考にして是非とも統率者で遊んでみてください!

コメント

タイトルとURLをコピーしました